fc2ブログ
2018/12/25

不安なこと、社会のなかで会社とか起業とかの志がある人に言いたいこと

不安なことがあります。

将来どういう生活をしているのか

満足しているのか

充分と働いているのか

そういったことがぐるぐる頭の中で回ってしまいます。

もともと、人生でなにか成し遂げたいとか

目標らしい目標はないので、

ゴールにもスタートにも立っていないのですし、

人生でできることしなければいけないことを

曖昧なままで過ごしてきた日々というのは

自分にとってそれはそれで価値があるものですし、

軽く京都の企業をネットで見回って、中途採用を募集していない

企業の多さに落胆しています。

なんというか、企業には企業のやり方があって、

個人がこうしたいああしたいけど、どうこうできるものでもないんだろうな

というのが一つ感想としてあります。

カフェや飲食店が次の日から電子産業や印刷業界に職種を変えたり

そのまた逆もまたないわけで、だいたい募集しているのは四大卒

高卒なんかはお呼びではないのでしょう……

社長の顔はみなさん自身ありげに体育会系上がりの

100件200件と営業や会社間の交渉に携わってきた

やり手の方々の顔、顔、顔

やはり金銭の発生する仕事も恋愛も押しが大事で

押したら飛んでいきそうなもやしには社会は興味ないのかもしれません

責任ある仕事ができないため、飲食店でパートのまま

30まで働いたり、工場で組み立ての仕事をして30まで働いたり

責任ある仕事ってなんなんだろうかと

なんとなく考えてしまいます。

考えることは罪ではないはずです。

webの仕事をしている関係上、そういった外面は大抵

会社の社長さんや、広報さんが言ったことを我々はこのことを実行している

だったり、我々はこれらのことに長けているだったり

宣伝するものであって、実際そうかは会社の人と話してみないとわからないもんなはずです

そとははなやかでも、中身はぎすぎすしてるもんです。多分。。

なので、そのぎすぎすが嫌であれば、20代のうちに起業するのが一番で、

一人か二人秘書を雇うくらいで会社を回していたほうが

人間関係が複雑にならなくて人間として長く生きられます。

おすすめです。ほんと!

なので、お金は貯めましょう

お金がないと会社が作れません。

1000万とかの額がないと他の会社の方々はあなたの会社を信用してくれません

お金をためて事業を始めるのが、社会に対する発言の一つです。

もし、こんな話、時間を使って読んでいる人がいたら

そういう方法もあるんだなと覚えておいてください。

いつか、300万でも貯まって、土地をまたは事務所を借りて

したいことができたときに、事業は大きくするな

が人生を豊かにする第一歩です。

大きくしたらそれだけ潰れるときも一瞬で潰れるのですよ

自重に耐えられないビルみたいに

今日の虚言はそんなかんじ。。
スポンサーサイト



2018/12/02

自分同士好きな人(限定される)の将来について考えていること

こんやは、グラタンを作って食べました。明後日の狩人です。

最近、TwitterでNONONANAさんの画像を見ます。

これが丁寧に作られていて、かつシンプルです。街の広告でも問題ないレベルですね。

自分がWEBを勉強し始めたのは4年前の思いつきなので、そんなの到底及ばない制作履歴があるんだと思います。

ですが実際、それをポートフォリオにまとめたり、企業に見せに行って「これはなんですか」と聞かれたときの

破壊力たるや、「どうすりゃいいんだ」と思うこともあるのです。(自分はそうだった)

自分は学校では、エロゲのシナリオライターとして就職するにはどうしたらいいのかとスキルに見合わないことを考えておりました。

先生も変に思っていましたが、WEBの成績が良かったので、あと性格も良かったので、なんとかなりました。(正確にはなんとかなってなかった)

まあ、NONONANAさん、同一CPスキーさんも、それなりに就活の時期なのではと思います。

なので、先輩風を吹かせますと、「ポートフォリオちゃんと作れ」これに限ります。

今、自分が、WEBとか詳しいのは学生時代に遊べる時間に、サイトを作ってたり壊したり、

技術について頭に入れたり、したのでできたことで、素人は何もしなければいつまで立っても素人なのです。

自分は、その道のプロかもしくはプロを目指しているというのは、制作物から伝わるわけで、

手を抜いても仕方ないのであります。(先輩風)

でも大丈夫、たとえコンビニでバイトをしていくようになっても、我々にはのじゃろりさんという

大きな目標があります。(自分の場合だけだ)

瓜竹さんもフリーターらしく生活は厳しいのですが、自分の時間を増やすことにもなります。

自分は無責任ですが、人生一本道じゃないのでなんとかなるのではと思っています。

あと親も、母だけになったので、ほんとを言うとどっかで養われて生きたいと思いますが、

そんなことも言ってられなくて、社会は経験のない10代、20代にはお金を払ってくれないもの。

地道にスキルを積み重ねていくのが、その人自身の最終目標への近道になると思います。

あと年上は敬いましょう。


そのうち、分身の女の子の小説かドラマが見たいなー

と思う明後日の狩人の戯言なのでした。

ではまた〜〜