fc2ブログ
2037/01/19

目次 私という主観の考察。

目次

私という主観の考察。
 私という主観の考察。1
 私という主観の考察。2
 私という主観の考察。3
 私という主観の考察。4
 私という主観の考察。5
 私という主観の考察。6 更新停止中

短編

 ある教会、白百合の交じわいにて
 ドアをくぐって






スポンサーサイト



2021/02/21

別視点のゲッセマネ

12弟子の一人だったユダ・イスカリオテは将来的にその後キリスト教と呼ばれるものが、
貧しいものだけではなくこの世で富んでいるものまた、権威のあるものにも広められるべきと
考え、当時の権力者やイスラエルの有力者を連れてイエスのもとに向かっていた。
ユダはこの考えにとても満足していた。
師であるイエスもこのことに深く感動し、ユダを褒めてくれるだろうとユダ自身それは疑いようないだろうと思っていた。

だが、当のイエス一向の姿が見えたときユダの頭の中に深い悲しみと、イエス自身が言っていた分断を避けなさいという教えを思い出していた。
深い闇の中、イエスはペテロとほか自分を除く12弟子を率い、その全員が剣や盾を持って武装していた。
人一人分ほどの距離にイエスが近づくと唐突にイエスの弟子であるペテロはユダが連れてきた祭祀の従者に切りかかった。

イエスはその祭祀の従者を癒やしていた。
ユダは悲しかったが悲しいがゆえに何も話せなかった。イエス自身が十字架にかけられるよう運命を変えているということがわかったし、このような武器を持った一派がイスラエルにいるとわかれば、ローマが全軍を持ってイスラエルを滅ぼすのは火を見るよりも明らかだからだ。

彼らイスラエルは自ら死を招いているのだ。
ユダはそう思った。一刻も早くここから逃げなければ、そう思ったが、祭祀たちは革命の首謀者であるイエスを連れていき
ユダはとなりでイエスの話を聞いていた。
祭祀たちは従者の耳を切り落とされたのに、イエスを厚遇し、やっと話すことができたと、人生を達成したかのような顔を皆がしていた。
これで死んでも良いと皆が言った。
「わたしもこれで死んでも良い」
とイエスがいうと、皆がそれは違うそれは間違いだと叫びだした。
だが、外では「イエスを十字架にかけろ」「あいつは嘘つきだ、偽預言者だ」
とイエスの弟子だったものたちが、イエスを避難していた。
彼らは、イエスの一言一言に追随していたが、当のイエスがいなくなった途端、神への信仰を放棄し
当の師匠である、イエスを十字架にかけろと言い出したのだ。
まさに、自分の一生を食い物にされ、まるで集団催眠が解けて、まともになったがために、騙されていたと思うように
イエスを十字架にかけろと皆が必死に訴えていた。
「彼は嘘をついた、私は天国になどいないではないか!!」
「彼が死ねば、我々はすぐにでも天国に行けるのだ!!」
「彼を十字架にかけろ!!」
「そうだ、彼を十字架にかけろ!!」
外にいるものの総意だった。
2020/04/11

近況など

普段は、R18に潜っているので、近況など投稿します。
東京暮らしです。私京都出身なのですが、一時的に東京で
暮らすことになりました。

京都にいたときはWebコーディングのお仕事をしておりましたが、
東京に来てからは研修したり、VB(Visual Basic6)を触ったりしております。
昔のままの仕様のプログラミング言語に触れるというのは
あまりない経験なので、windows95や98,XPの時代はこれで
アプリを作っていたのかと思うと最近のアプリがバグったり落ちたりするのは
最近の若者が忙しすぎて仕事に追われてクオリティを保ったコーディングが
できないからなのだなとしみじみ感じます。(昔はおおらかだったという意味)

娯楽が増えて、うちのR18ブログの価値も相対的に下がって来ているかもしれないのですが、
見に来てくださる同一CPが好きな方に遊びや学びを提供できるように
創作活動を継続していければなと思います。

4月ですが、新しく学校に入学したり、新年度になったり、新しく就職したり
の人が多いなというのがTwitterを見ていての感想です。
コロナショックが現在深刻なので、先行きが不透明ですが、
今勤めてる会社がなくなったり、首になったりしたら
別の会社に転職するので大丈夫です。(3ヶ月後、5ヶ月後に同じこと言ってるかは知りません)

最近は、夢のひとつである、同キャラ同一CPの作品を作る会社設立に向けて
邁進しております。ご興味あればTwitterにDMください。
これを読んでいる方はおおよそ同一CPの趣向の持ち主かと思いますが、
やはり、会社を作ってそれを維持していくのは大変だと考えます。

今は本業の会社からお給料をもらっていますが、今後1,2年はずっと個人事業の状態で
赤字になる見込みですし、実際に仕事が取れたり、商品が販売されて
利益が出た場合でも一度だけ、利益が出ただけでは会社の金が底を尽きる可能性が
高くなります。

同人作品でいい作品を作るというのが最初の目標ですが、まだまだ先は長いと思います。

会社設立の援助やオーナーとして参加したいという方がおられたらこちらも
TwitterにDMお願いします。
(個人的に借用書書きます(泣))

実際に会社にした場合、従業員の給与が必要ですし、二十年、三十年
続けていくとなると、同一CP界隈の安定した需要が必要になってきます。

こちらもコロナショックで雇い止めがあって、お金ない状態にこれを読んでいる人が
そういう状態なら、作品が買われる可能性は低くなりますし、
個人的にそういう人にはちゃんとした会社の正社員への転職をおすすめします。

東京に来てはいるのですが、コロナショックのせいで東京の観光地にはどこにもいけない
状態が続いています。桜も見れません。皇居とか行きたかったけどいけません。

最近会社作りに邁進していて思うのは、人生は短いし、毎月のお給料から3万くらい人件費
払ってたり、作品作りの依頼料に20万貯めたりすることをして、
実際に、作品が完成するまでは、不安が大きいということがわかりました。

できるなら、お金を使って早く作品を完成させて、次のものに取り組みたいのですが、
なかなかそうも言ってられません。自分の給料から出しているので、そこはやりくりが
大変です。

きちっと法人にして、事業資金でやっていくほうが、圧倒的に楽だと思いますが、
利益が出ないことにはそういう話も簡単には進まないだろうと思います。

法人にした場合、3年くらいは給料0でやっていく予定なので、従業員として
関わりたい人、オーナーとして関わりたい人いると思いますが、
ぜひぜひ、気軽に話しかけてください。

終わりに、コロナショックはまだまだ続きますし、雇い止めのせいで経済に問題がでて
くれば、銀行は貸し出しをしぶり景気は悪くなると思います。

今、株を買ってる人は下がり切るまで手放したほうがいいですし、
自分が若い時期にも限りがあると思うので、その間に大きい仕事ができたらなと思います。

繰り返しになりますが、日銀が買い支えている間はいいですが、株は手放したほうがいいと思います。
派遣の人は正社員に転職したほうがいいし、親がいる人は親がいる間に買えるもの全部買っといたほうがいい
と思います。
最後に、うちの事業を法人にしたときは、ぜひともお支え頂ますようお願いします。
2018/12/25

不安なこと、社会のなかで会社とか起業とかの志がある人に言いたいこと

不安なことがあります。

将来どういう生活をしているのか

満足しているのか

充分と働いているのか

そういったことがぐるぐる頭の中で回ってしまいます。

もともと、人生でなにか成し遂げたいとか

目標らしい目標はないので、

ゴールにもスタートにも立っていないのですし、

人生でできることしなければいけないことを

曖昧なままで過ごしてきた日々というのは

自分にとってそれはそれで価値があるものですし、

軽く京都の企業をネットで見回って、中途採用を募集していない

企業の多さに落胆しています。

なんというか、企業には企業のやり方があって、

個人がこうしたいああしたいけど、どうこうできるものでもないんだろうな

というのが一つ感想としてあります。

カフェや飲食店が次の日から電子産業や印刷業界に職種を変えたり

そのまた逆もまたないわけで、だいたい募集しているのは四大卒

高卒なんかはお呼びではないのでしょう……

社長の顔はみなさん自身ありげに体育会系上がりの

100件200件と営業や会社間の交渉に携わってきた

やり手の方々の顔、顔、顔

やはり金銭の発生する仕事も恋愛も押しが大事で

押したら飛んでいきそうなもやしには社会は興味ないのかもしれません

責任ある仕事ができないため、飲食店でパートのまま

30まで働いたり、工場で組み立ての仕事をして30まで働いたり

責任ある仕事ってなんなんだろうかと

なんとなく考えてしまいます。

考えることは罪ではないはずです。

webの仕事をしている関係上、そういった外面は大抵

会社の社長さんや、広報さんが言ったことを我々はこのことを実行している

だったり、我々はこれらのことに長けているだったり

宣伝するものであって、実際そうかは会社の人と話してみないとわからないもんなはずです

そとははなやかでも、中身はぎすぎすしてるもんです。多分。。

なので、そのぎすぎすが嫌であれば、20代のうちに起業するのが一番で、

一人か二人秘書を雇うくらいで会社を回していたほうが

人間関係が複雑にならなくて人間として長く生きられます。

おすすめです。ほんと!

なので、お金は貯めましょう

お金がないと会社が作れません。

1000万とかの額がないと他の会社の方々はあなたの会社を信用してくれません

お金をためて事業を始めるのが、社会に対する発言の一つです。

もし、こんな話、時間を使って読んでいる人がいたら

そういう方法もあるんだなと覚えておいてください。

いつか、300万でも貯まって、土地をまたは事務所を借りて

したいことができたときに、事業は大きくするな

が人生を豊かにする第一歩です。

大きくしたらそれだけ潰れるときも一瞬で潰れるのですよ

自重に耐えられないビルみたいに

今日の虚言はそんなかんじ。。
2018/12/02

自分同士好きな人(限定される)の将来について考えていること

こんやは、グラタンを作って食べました。明後日の狩人です。

最近、TwitterでNONONANAさんの画像を見ます。

これが丁寧に作られていて、かつシンプルです。街の広告でも問題ないレベルですね。

自分がWEBを勉強し始めたのは4年前の思いつきなので、そんなの到底及ばない制作履歴があるんだと思います。

ですが実際、それをポートフォリオにまとめたり、企業に見せに行って「これはなんですか」と聞かれたときの

破壊力たるや、「どうすりゃいいんだ」と思うこともあるのです。(自分はそうだった)

自分は学校では、エロゲのシナリオライターとして就職するにはどうしたらいいのかとスキルに見合わないことを考えておりました。

先生も変に思っていましたが、WEBの成績が良かったので、あと性格も良かったので、なんとかなりました。(正確にはなんとかなってなかった)

まあ、NONONANAさん、同一CPスキーさんも、それなりに就活の時期なのではと思います。

なので、先輩風を吹かせますと、「ポートフォリオちゃんと作れ」これに限ります。

今、自分が、WEBとか詳しいのは学生時代に遊べる時間に、サイトを作ってたり壊したり、

技術について頭に入れたり、したのでできたことで、素人は何もしなければいつまで立っても素人なのです。

自分は、その道のプロかもしくはプロを目指しているというのは、制作物から伝わるわけで、

手を抜いても仕方ないのであります。(先輩風)

でも大丈夫、たとえコンビニでバイトをしていくようになっても、我々にはのじゃろりさんという

大きな目標があります。(自分の場合だけだ)

瓜竹さんもフリーターらしく生活は厳しいのですが、自分の時間を増やすことにもなります。

自分は無責任ですが、人生一本道じゃないのでなんとかなるのではと思っています。

あと親も、母だけになったので、ほんとを言うとどっかで養われて生きたいと思いますが、

そんなことも言ってられなくて、社会は経験のない10代、20代にはお金を払ってくれないもの。

地道にスキルを積み重ねていくのが、その人自身の最終目標への近道になると思います。

あと年上は敬いましょう。


そのうち、分身の女の子の小説かドラマが見たいなー

と思う明後日の狩人の戯言なのでした。

ではまた〜〜